日立市にある指定文化財 一覧

2019年4月2日現在

国指定県指定市指定国選択国登録

名称(数量) 所在地 所有者・
管理者
指定年月日

国指定

■ 重要無形民俗文化財
日立風流物 宮田町 神峰神社 日立郷土芸能保存会 1977.5.17
■ 重要有形民俗文化財
日立風流物(1基)
(五段屋形開閉式山車)
*指定当時は重要民俗資料
宮田町 神峰神社 日立郷土芸能保存会 1959.5.6
[訂正]風流物の山車は本町・東町・北町・西町に各1台計4台あります。この欄に「*北町の山車が指定。」と書いていました。出典は日立市郷土博物館編・発行『ガイドブック 日立風流物』です。あらためて調べてみると、指定書は単に「日立風流物 1基」でした。日立風流物の公式記録『日立風流物—歴史と記録—』(1976年刊)、日立市教育委員会発行の『日立市の文化財』(1999年刊)もどの山車かは特定していません。
 1959年の国指定時に存在したのはその前年に復元されたばかりの1基だけです。指定後に順次復元され、計4台となります。『ガイドブック』が「北町」とした理由は、指定時の山車が現在の北町に属するものと判断したからだと推測します。北町の山車が国指定のものであるには違いないと思われるのですが、公式にその表明はないので、「*北町の山車が指定」は取り消しておきます。(2018-06-18 記)
■ 天然記念物
いぶき山イブキ樹叢 伊師町2004 愛宕神社 1922.10.12
■ 史跡
長者山官衙遺跡及び常陸国海道跡 伊師町3586外 ? 2019.10.15

県指定

■ 建造物
小野家住宅(1棟) 諏訪町2-18-11 個人 1974.11.25
■ 絵画
絹本著色 阿弥陀如来来迎図
(1幅)
日立市郷土博物館 日立市 1974.3.31
■ 彫刻
木造 釈迦如来三尊像
(3躯)
宮田町 大雄院 大雄院 1962.10.24
木造 大日如来坐像(1躯) 入四間町 斎神社 御岩神社 1959.12.1
木造 観音菩薩坐像(1躯) 東河内町 玉簾寺 玉簾寺 1959.12.1
木造 万年大夫夫婦坐像
(胎内像含四躯)
日立市郷土博物館 諏訪神社 1974.3.31
木造 薬師如来坐像(1躯) 久慈町3-18-5
薬師堂
久慈町薬師堂保存会 1979.11.1
木造 聖徳太子坐像(1躯) 金沢町 覚念寺 毘沙門組太子像保存会 1982.3.4
■ 工芸品
古鏡(1面) 弁天町 個人 1957.1.25
蒔絵鏡箱(1合) 弁天町 個人 1974.3.31
■ 書跡
大般若波羅密多経
(15巻)
神峰町 個人 1962.2.26
■ 歴史資料
訂正常陸国風土記版木(19枚)・附箱板(2枚) 鮎川町 個人 1985.3.25
5馬力誘導電動機(1台)・
附設計図(1枚) 解説
小平記念館 (株)日立製作所 2002.1.25
■ 考古資料
十王台遺跡出土十王台式土器(3点) 東京国立博物館他 個人 2002.12.25
■ 有形民俗文化財
日立風流物人形頭
(122頭)
神峰町 個人 1964.7.31
■ 無形民俗文化財
日立のささら(7地区)
宮田 宮田町 神峰神社 日立郷土芸能保存会 1963.8.23
助川 鹿島町 鹿島神社 鹿島神社 1963.8.23
会瀬 会瀬町 鹿島神社 鹿島神社 1977.1.27
大久保 桜川町 伏見稲荷神社 上孫散々楽保存会 1970.9.28
諏訪 諏訪町 諏訪神社 諏訪神社 1970.9.28
水木 水木町 水木ささら保存会 1970.9.28
成沢 中成沢町 鹿島神社 成沢郷土芸能保存会 1971.7.19
■ 史跡
佛ヶ浜 田尻町4-39 日立市 1955. 6.25
助川海防城跡 助川町5-10-4 日立市 1967.11.24
泉が森 水木町 泉神社 泉神社 1969.12.1
旧久原本部 日鉱記念館 日鉱金属(株) 1970.9.28
南高野貝塚 南高野史跡公園 日立市 1979.3.8
■ 天然記念物
ウミウ渡来地 川尻町2-7 日立市 1956.5.25
御岩山の三本スギ(1株) 入四間町 御岩神社 茨城森林管理署 1968.9.26
駒つなぎのイチョウ(1株) 大久保町 鹿島神社 鹿島神社 1969.12.1

市指定

■ 建造物
泉川道標 大みか町6-15 日立市 1971.1.21
入四間道標 東河内町1939-1 日立市 1980.4.24
旧共楽館 解説 白銀町2-21-15 日立市 2009.9.30
下孫停車場紀年碑 解説 多賀町1丁目
(多賀駅前交番脇)
日立市 2015.3.24
■ 絵画
絹本著色 涅槃図 日立市郷土博物館 日立市 1980.4.24
■ 彫刻
木造 阿弥陀如来坐像 入四間町 斎神社 御岩神社 1972.7.27
木造 阿弥陀如来坐像 日立市郷土博物館 諏訪一心院仏像保存会 1978.2.21
木造 釈迦如来 多宝如来竝座像 西成沢町 宝搭寺 宝搭寺 1979.2.22
日光・月光菩薩立像 久慈町 薬師堂 久慈町薬師堂保存会 1974.3.27
■ 工芸品
火縄三眼銃 日立市郷土博物館 個人 1971.1.21
旧助川西上町舞屋台
(山車1台)
鹿島町 鹿島神社 旧助川西上町舞屋台保存会 1972.2.24
東叡山石燈籠(3基) 諏訪町 平和台霊園 (財)日立平和台霊園 1973.8.23
太刀(銘大江勝永、一口) 千石町 個人 1976.11.25
短刀(銘驚鯢丸) 千石町 個人 1987.10.22
■ 書跡
藤田東湖揮毫 諏訪神社大幟(2旒) 日立市郷土博物館 諏訪町上町内会 1971.1.21
■ 歴史資料
藤田東湖揮毫 南高野鹿島神社大幟(4旒) 日立市郷土博物館 藤田東湖揮毫南高野鹿島神社大幟保存会 1986.3.27
吉田神社棟札(27枚) 日立市郷土博物館 吉田神社 1995.12.26
艫神社棟札 友部東町艫神社 艫神社 1992.12.1
友部村絵図 日立市郷土博物館 個人 2001.3.21
■ 考古資料
諏訪遺跡出土縄文土器
(35点)
日立市郷土博物館 日立市 1994.5.23
愛宕原火葬墓出土骨蔵器 旧十王町民俗資料館 日立市 2001.3.21
十王台南遺跡出土遺物 旧十王町民俗資料館 日立市 2001.3.21
■ 有形民俗文化財
明王山不動尊の絵馬
(7面)
神峰町 個人 1985. 2.28
日立風流物北町人形頭
(21個)
日立市郷土博物館 日立郷土芸能保存会北町支部 2001.12.21
日立風流物西町人形頭
(17個)
日立市郷土博物館 日立郷土芸能保存会西町支部 2001.12.21
黒田入口道標 高原町 1995.3.10
大原道標 高原町十王ダム親水公園内 1995.3.10
■ 無形民俗文化財
鵜捕りの技術 伊師町碁石浦 沼田弘幸 1992.12.1
鹿島神社流鏑馬
関連記事1  関連記事2
大久保町2-2-11 鹿島神社流鏑馬保存会 2019.1.24
■ 史跡
助川海防城跡
(県指定外区域)
助川町5-10-4 日立市 1970.8.20
大窪城跡及び暇修館跡 大久保町4-15-1 日立市 1972.7.27
相馬碑 解説 多賀町5-9 日立市 1976.11.25
十王前横穴 川尻町3-52 個人 1981.2.19
甕の原古墳群3号墳 大みか町3-8 個人 1994.5.23
甕の原古墳群4号墳 大みか町3-8 日立市 1994.5.23
山野邊家墓所 高鈴町1-113 個人 2002.8.22
水漏舎小学校跡 解説 中成沢町2丁目
池の川弁天池公園
日立市 2015.3.24
■ 名勝
玉簾の滝 東河内町 玉簾寺 1971.7.21
小貝浜 川尻町 蚕養神社 1980.8.28
■ 天然記念物
大甕神社境内樹叢 大みか町 大甕神社 1971.4.22
澳津説神社のシイ 小木津町 澳津説神社 1973.8.23
空久保のニッケイ
*倒壊
砂沢町29-1 個人 1974.3.27
2011年解除
本山の一本杉 宮田町3585-15 日立鉱山(株) 1974.6.27
諏訪のヤマザクラ 諏訪町3-10-8 個人 1974.6.27
細野のヤブツバキ
*強風により倒壊
東河内町2274 個人 1980.8.28
2016年解除
空久保のヤマザクラ
*枯損のため伐採
砂沢町29-1 個人 1987.6.25 2008年解除
愛宕神社境内シイ 伊師町 愛宕神社 1982.5.25

国選択 記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財

■ 国選択無形民俗文化財
日立風流物 宮田町神峰神社 日立郷土芸能保存会 1974.12.4

国登録文化財

■ 建造物
旧共楽館(日立武道館) 白銀町2-21-15 日立市 1999.7.8

■ 十王町が指定した文化財の区分については、制作者においておこなった。

十王町民俗資料館のこと